こんにちは!定期通販オタクです!
今回はEC・通販事業を行う上で必要となるカートシステムについて
初心者・新規事業スタートの方にとって進めやすい
安いそして簡単に使えるカートシステムを3つご紹介させて頂きます。
こんな方に読んで頂きたい
- 新規でEC・通販事業を始められる方
- 個人事業や新規事業など小規模でECを始められる方
- ECカートシステムにはお金をかけたくない方
無料のカートシステムも世の中にはあるが、そこは我慢をして有料版を使ってください。
そんな有料版でも月1万円前後と少額で使用する事が出来るカートシステムも今回は紹介させて頂きます。
尚、初めからシステムに対して一定の予算を掛けることが出来る。もしくは定期通販を考えている。
そんな方は以下にて定期通販を行う上でおすすめの記事があるのでそちらをご覧ください。
それでは本編に参ります。
makeshop
安心・安全のGMO社のカートシステム。
クレジットカード決済の手数料も決まっているかつ安い手数料で始めることができ、
通販事業を行う上で必要な機能も充実している。
別の言い方をするとオプションを付けなくとも標準機能が豊富である。
もちろん定期通販を行う際の定期通販機能などもオプションで付けることも可能です。
ECサイトのデザイン例もいくつかあるので初めての方にも使いやすいシステムとなっております。
また、初期費用も月額費用も共に1万ほどと機能数と金額と考えた時に
どうやって利益を得ているのかと思うくらい魅力的なコスパとなっています。
クレジット決済手数料も約3.2%が標準装備となり非常に低い為、
各社見積を取る必要もなくこちらの営業や調査負担も大幅にカットしていただけます。
システムの使い方が分からなくなった際にこの金額で電話にて質問が出来るのも非常にありがたいです。
是非検討して頂ければと思います。
COLOR ME
初期費用や月額固定費のないフリープランもありますが、ECサイトにUP出来る画像数など制限がされたり
決済手数料が高くなったりと制限が多いのでここではレギュラープランを紹介させて頂きます。
とはいえレギュラープランでも初期費用約3千円、月額固定費も約5千円とメイクショップと同様に
本当に黒字なのか?と思わせるような金額設定となっております。
機能数はメイクショップより減りますが、カラーミーの考え方としては
ECに必要最低限の機能は装備しつつ必要に応じてオプション(アプリストアから)を追加していくという感じとなる。
もしECショップ立上げまで時間がある方は両方のシステムの担当者にお話を聞きつつ、
どこまでのオプション機能を付けるべきか相談をしておきましょう。
そしてカラーミーにおいては変にあれもこれもとオプションを付けて高くならないようにしておきましょう。
実際に運用が始まってからこの作業は時間がかかるな。と思った際に
追加でオプション機能も装備出来るので立ち止まって考えることも意識して頂ければと思います。
また、HP上は常に決済手数料が4%~となっておりますが、キャンペーンも定期的に行っており
タイミングによって手数料3%台という魅力的な数字の時もあるので合わせて確認してみてください。
shopify
ショピファイは海外のシステムとなる。その為、ドル換算での支払いとなる為、タイミングによって
金額の変動はございますが、月額固定費33ドルと今回紹介するシステムでは最安値となる。
また、海外のシステムということもあり海外向けに商品を販売している際もスムーズに発送することが出来る。
他のシステムと比較した際に唯一の欠点が営業担当やヘルプデスクがメールのみの対応の為、
導入前・後に限らず質問が発生した際にすぐに電話で聞くことが出来ないのは残念である。
ですが、日本国内でもショピファイ利用者が多いことは事実でネットで調べても解決でき、
そして、多くの書籍も販売されております。その為、一度本などで学んで実際に使って操作を覚えれば
中長期的には安く導入することが出来ます。そもそもこのブログを読んでくださっている方にとっては
少なくとも自分で調べる癖があるので本などはなくてもお持ちのITリテラシーで十分カバーできると思います。
それくらい使いやすく安いシステムとなっております。
まとめ
- makeshop
コスパ最強システム。月額1万ほどに対して標準装備機能がかなり豊富。
- カラーミーショップ
必要最低限の機能を装備し自分好みにカスタマイズ可能。
- shopify
一定のITリテラシーは必要だが、最安値を求めるならこのシステム。
以上、おすすめカートシステム(初心者・小規模篇)3選でした!
カートシステムを導入するか。Excelなどを使ってアナログで作業をするか。
人を増やすか増やさないかの話にもなるのですぐに元は取ることが出来ます。
ここまで読んで頂きありがとうございました!
こんな記事を書いてほしいなどのお問い合わせは以下アドレスまで!
teikitsuhanotaku@gmail.com